最近の海外通販はお手軽になりました。
ほとんど日本国内の通販サイトを利用するのと
変わらない感覚で利用できるサイトも多いです。
ちょっと前だと直接日本に送ってくれるサイトが少なくて
転送サービスを利用しなくてはいけなかったんですが
今は直接送ってくれるサイトが増えましたしね。
ほとんど日本国内の通販サイトを利用するのと
変わらない感覚で利用できるサイトも多いです。
ちょっと前だと直接日本に送ってくれるサイトが少なくて
転送サービスを利用しなくてはいけなかったんですが
今は直接送ってくれるサイトが増えましたしね。
英語が苦手な私にはありがたい時代になりました。
ただ、海外からの通販だと気になるのが送料と関税。
大体送料は2週間程度の到着のもので20ドルくらいのところが多いですかね。
関税は個人輸入でもかかり、商品価格の60%が課税対象です。
革靴は「少額輸入貨物の簡易税率」とか「1万円以下は免税」とかは適用されず、
「購入金額の6掛けの30%」
か
か
「4300円」
のどちらか高い方がかかります。
なのでセールで安くなった30ドルの靴を輸入しようと言っても
(靴30ドル+送料20ドル)×115円×0.6×0.3=1035円
と4300円の方が高いので、
((靴30ドル+送料20ドル)×115円)+消費税0.8%+4300円=10510円
くらいになってしまいます。
靴自体は30ドルなのに(>_<)と思いますが
それでもセールで買えたら定価くらいの値段で手に入れられます。
靴自体は30ドルなのに(>_<)と思いますが
それでもセールで買えたら定価くらいの値段で手に入れられます。
(あ、あと通関手数料と税金立替手数料がかかるので+数百円程度かかります)
でも、国際郵便を利用した場合は数が多いためかスルーされることも多いようです。
本来払わなければならないのをたまたますり抜けただけ
あくまでもスルーしたらラッキーくらいに思ってくださいね。
あくまでもスルーしたらラッキーくらいに思ってくださいね。